実は日本より海外版Officeがおすすめな理由

「日本版のOfficeを買うのが当たり前」と思っていませんか?実は知る人ぞ知る、海外版Officeには日本版にはない魅力がたくさんあるんです。

PCソフトウェアの導入コストを抑えたい個人ユーザーから、複数ライセンスの一括導入を検討している法人まで、多くの方が見逃している「海外版Office」のメリットについて詳しく解説します。

この記事を読めば、あなたのOffice選びの視野が広がり、より賢い選択ができるようになるでしょう。

海外版Officeとは?日本版との違い

海外版Officeとは、日本以外の国や地域向けに販売されているMicrosoft Office製品のことです。機能的には日本版とほぼ同じですが、いくつかの重要な違いがあります。

最も大きな違いは、言語設定と価格です。海外版は英語などの外国語がデフォルト設定になっていますが、多くの場合、日本語表示に切り替えることが可能です。

海外版Officeと日本版Officeの比較画面私がソフトウェア販売に携わってきた経験から言えるのは、多くのユーザーが「日本版しか選択肢がない」と思い込んでいることです。実際には、海外版を選ぶことで大きなメリットが得られるケースが少なくありません。

では、なぜ海外版Officeが日本版よりもおすすめなのか、具体的な理由を見ていきましょう。

言語設定は心配無用

「海外版だと日本語が使えないのでは?」と心配される方も多いですが、その心配はほとんど不要です。

海外版Officeでも、インストール後に言語パックを追加することで、インターフェースを完全に日本語化することができます。Word、Excel、PowerPointなどの主要アプリケーションはもちろん、メニューやヘルプも日本語で表示されるようになります。

つまり、使用感においては日本版とほとんど変わらないのです。

海外版Officeの5つのメリット

海外版Officeには、日本版と比べて明確な利点があります。特に以下の5つのメリットは、多くのユーザーにとって大きな価値となるでしょう。

1. 圧倒的なコストパフォーマンス

海外版Officeの最大の魅力は、何と言ってもその価格です。日本版と比較して、海外版は一般的に30〜50%も安く購入できることがあります。

例えば、PCubikでは2025年6月現在、Office 2021 Pro Plusのダウンロード版を5,500円で提供しています。これは日本の大手量販店などで販売されている同等製品と比較すると、かなりお得な価格設定となっています。

海外版Officeと日本版Officeの価格比較グラフ法人の場合、複数ライセンスの一括購入となると、その差額はさらに大きくなります。企業のIT予算を効率的に活用したい場合、海外版の選択は非常に合理的な判断と言えるでしょう。

2. ライセンスの永続性

海外版Officeの多くは永続ライセンスタイプです。これは一度購入すれば、追加料金なしで永続的に使用できることを意味します。

サブスクリプション型の「Microsoft 365」とは異なり、毎月や毎年の支払いが発生しないため、長期的に見るとさらにコスト効率が高まります。

特に、定期的な機能更新よりも安定した環境を重視するユーザーや企業にとって、この永続ライセンスは大きな魅力です。

3. 機能面での同等性

機能面では、海外版と日本版のOfficeに大きな違いはありません。Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどの主要アプリケーションの機能はほぼ同一です。

日本語フォントや日本語入力システムも問題なく使用できますので、日常業務や学習において支障をきたすことはないでしょう。

4. インストールの柔軟性

海外版Officeの多くは、ダウンロード版として提供されています。これにより、物理メディアを待つことなく、購入後すぐにインストールして使用を開始できます。

また、PCubikのようなサービスでは、ライセンスキーはメールで送信され、通常2〜3営業日以内に納品されます。急ぎでOfficeが必要な場合でも、迅速に対応できる点は大きなメリットです。

5. 正規品保証の安心感

信頼できる販売元から購入すれば、海外版でも正規品保証が付いています。PCubikでは、すべての商品に正規認証保証が付いており、万が一の場合には返品や交換で対応してくれます。

海外版だからといって品質や信頼性が劣るということはなく、正規のMicrosoft製品として安心して使用できるのです。

海外版Officeの導入方法と注意点

海外版Officeの魅力が分かったところで、実際の導入方法と注意すべきポイントについて解説します。

海外版Officeのインストール画面信頼できる販売元の選び方

海外版Officeを購入する際に最も重要なのは、信頼できる販売元を選ぶことです。残念ながら、非正規品や不正なライセンスを販売する業者も存在します。

信頼できる販売元の特徴としては、以下のポイントが挙げられます:

  • 正規品保証が明記されている
  • 明確な返品・交換ポリシーがある
  • インボイスや領収書の発行に対応している
  • 顧客レビューや評価が確認できる
  • 問い合わせ窓口が明確に設置されている

PCubikのような実績のある販売元であれば、これらの条件を満たしているため、安心して購入できるでしょう。

インストールと言語設定の方法

海外版Officeのインストール自体は、日本版と基本的に同じ手順で行います。ダウンロード版の場合、提供されたリンクからインストーラーをダウンロードし、ライセンスキーを入力するだけです。

言語設定の変更は、インストール完了後に行います。Office製品を起動し、「ファイル」→「オプション」→「言語」の順に進み、表示言語を日本語に変更するだけです。必要に応じて言語パックをダウンロードするよう指示が表示されることもあります。

法人利用時の注意点

法人で海外版Officeを導入する場合、以下の点に注意が必要です:

  • 複数ライセンスの一括購入が可能か確認する
  • インボイス対応(適格請求書の発行)ができるか確認する
  • ボリュームライセンスの必要性を検討する
  • 社内のIT管理ポリシーとの整合性を確認する

PCubikでは、法人・団体からの注文にも柔軟に対応しており、複数個・複数種類の一括注文や、お見積書・納品書・請求書(インボイス対応)の発行にも対応しています。

よくある疑問と回答

海外版Officeについて、ユーザーからよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

海外版は本当に正規品なの?

信頼できる販売元から購入した場合、海外版Officeも正規のMicrosoft製品です。PCubikのような販売店では、すべての商品に正規認証保証が付いており、万一認証に問題が生じた場合は返品や交換で対応しています。

ただし、非常に安価な製品には注意が必要です。あまりにも市場価格から乖離した価格設定の場合、非正規品の可能性もあります。

サポートは受けられるの?

基本的に、海外版Officeでも日本版と同様にMicrosoftのサポートを受けることができます。ただし、購入先によってはサポート内容が異なる場合があるため、購入前に確認することをおすすめします。

PCubikでは、ライセンスが有効化できない場合など、商品に関する問題については個別にサポートを提供しています。

最新バージョンは使えるの?

はい、海外版でも最新バージョンのOfficeを使用できます。2025年6月現在、PCubikでは最新の「Office 2024 Home & Business」も取り扱っています。

永続ライセンス版の場合、購入時のバージョンが固定されますが、セキュリティアップデートなどは継続して提供されます。

海外版Officeの最新バージョンの画面実物パッケージ版とライセンスキーのみの違いは?

PCubikでは、実物パッケージ版とライセンスキーのみの製品を提供しています。機能的な違いはありませんが、実物パッケージには外箱と説明書が同梱されています。

ライセンスキーのみの場合はメールでの納品となり、物理的な配送は行われません。コスト面ではライセンスキーのみの方が安価な傾向にあります。

まとめ:海外版Officeで賢くコストを抑える

この記事では、日本版よりも海外版Officeをおすすめする理由について解説しました。主なポイントを振り返ってみましょう:

  • 海外版Officeは日本版と比べて30〜50%安く購入できる
  • 言語設定の変更で日本語環境でも問題なく使用可能
  • 機能面では日本版と同等の性能を持つ
  • 永続ライセンスで長期的なコスト削減が可能
  • 信頼できる販売元から購入すれば正規品保証も付いている

PCソフトウェアの導入コストを抑えたい個人ユーザーから、複数ライセンスの一括導入を検討している法人まで、海外版Officeは非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

特に2025年現在、リモートワークの普及やデジタル化の加速により、Office製品の需要はますます高まっています。そんな中で、品質を妥協せずにコストを抑えられる海外版Officeは、賢い選択と言えるのではないでしょうか。

あなたも、次回のOffice購入時には、海外版という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか?

安全に購入できるOffice正規品はこちら